
【神社巡り日記】平将門と中央構造線(2)#06 ”坂東の将門3大鎮魂スポット その3” 北山稲荷大明神
茨城県坂東市。 北山稲荷大明神は、地元の人からも存在を忘れられるようにそこにある。 すぐそばに交通量の多い幹線道路があり...
見えない世界を Deepなカタチで。
茨城県坂東市。 北山稲荷大明神は、地元の人からも存在を忘れられるようにそこにある。 すぐそばに交通量の多い幹線道路があり...
2017/06/08 #05 寂しさに沈む将門公の胴塚で 平将門の史跡というと東京の将門の首塚なら誰しも知っている。 だが、首があ...
2017/06/08 #04 いざ将門の聖地・坂東へ 車で関東に来たのは数回くらいしかないが、高速で談合坂や八王子といったテレビでなじみ...
2017/06/08 #01 ゆずとauの聖地へ 2日目の朝は曇り空で明けた。 早めに起きて大浴場で朝風呂をする。 旅行中は...
2017/06/07 #07 深き土地、ここにあり 諏訪大社上社の前宮には今回初めて訪れる。 史料館のガイドさんに本宮より前宮のほ...
2017/06/07 #06 柱、ただそこに聳える 諏訪に来るならば、必ずここは立ち寄らなければならない。 諏訪大社とは本宮・前宮...
2017/06/07 #05 縄文の原始エネルギー炸裂! いよいよ諏訪大社に近づく。 中ッ原縄文公園から諏訪大社本宮付近までは約1...
2017/06/07 #04 仮面の女神は茅野市湖東の中ッ原遺跡から出土した国宝である。 以前、遺跡の光景をテレビで見たことがあって...
2017/06/07 #02 阿久遺跡から広大な田園地帯を八ヶ岳に向かって村役場の近くを通り過ぎると、途端に景色は高原となる。 明る...
2017/06/07 #01 諏訪湖まで 前日の夜、20時に家を出発して、400kmほど進み滋賀県の草津SAまで来た。 4時過ぎと...