
ラインをむすぶということ。
古代において隠され消された神がいる―― その神にスポットを当てて天岩戸のようにおもてに引き出そうとするうごきがみられます。 隠された...
古代において隠され消された神がいる―― その神にスポットを当てて天岩戸のようにおもてに引き出そうとするうごきがみられます。 隠された...
時折「どうして神社巡りを始めたんですか」ときっかけを質問されます。 そこで、古い記事ですが、2007年の過去記事をこちらに再アップしま...
丑の刻参りの白装束を時代劇で見たことはあっても実物を見たことはなくずっと過ぎていたが、四国遍路をしているとき初めて寺の裏の杉の幹に藁人形が五...
神社巡りをしているうちに心霊スポットにも興味を抱くようになった。 といっても、肝試しのように心霊スポットに出かける訳ではなく、...
深夜の須佐神社境内。 この日はちょうど満月だった。 次の日、夜明け前の5時過ぎより朝原の寺領峠にある堀坂山から確...
島根県遺跡データーベースの岩屋寺跡遺跡の地図表示と手持ちの国土地理院の地形図とを見比べてみると、まずは三坂地区からその近くまで延びる...
岩屋寺という名前の寺は全国的に存在する。 愛媛県にも四国八十八カ所内にお大師さんが修行をし一遍上人も参籠したと伝えられる岩屋寺...
須佐神社のある東須佐地区を探訪したいというきっかけは、本稿冒頭で紹介した「5分間参拝」のほかに宮尾山とはどこか、という疑問にとりつか...
筆者は生来、運動は大の苦手だが、歩くのは好きである。 出雲市最高峰 最近、神社巡りが高じて、気になる神社の奥宮や御神体山に登る機会が増え...
須佐神社をインターネットで検索していると、神職さんが困惑している現象がある、との記事があった。 荒れるパワースポット ある霊能者...