
一つ前の世界に置いていってしまった体を引きずりながら
お盆に入った頃から、日に数回、仏壇でお線香を焚いています。 ただ、お盆が明けてからもずっとそのまま。 仏壇の前に座る。 ...
お盆に入った頃から、日に数回、仏壇でお線香を焚いています。 ただ、お盆が明けてからもずっとそのまま。 仏壇の前に座る。 ...
コロナ以降、手洗い・うがいやマスクが習慣化しました。 新型コロナウイルスがどこに付いているかわからない。 その恐怖とともに日常を...
7月に入って、それまで忙しかったのが、急に時間が取れるようになりました。ほんと何年ぶりでしょうか。自分の内側に入れるような本を読んで、深い「...
伊勢神宮に初めてお詣りしてから、今日で13年が経ちました。 本日7月10日は誕生日。2007年、ちょうど誕生日に合わせて月読宮、そして...
5月の最後の転換点、27日を経てからこっち、凄まじい勢いで静かに物事が変化していきます。 緊急事態宣言も緩和されて、世の中はち...
グリーンカーテン、すくすくと 毎夏、自宅の南側にグリーンカーテンを作っています。 ゴーヤ、とうとうめいっぱいの高さまで伸びま...
コロナ疲れでストレスが気になるなか、トマス・ア・ケンピスという中世の修道士が書いたという本を買ってみました。 聖書の次に読まれてきたと...
666に裏打ちされた 999という名の 獣たち うつろな目 とろりとした目で すべての人は物と見え 架空の通貨を心と...
事実、すべての人間はその(いわば)日常の人間の他に、高次の人間をもその内部に担っている。 高次の人間は目覚めさせられるまではいくらでも...
ものごころついてから、人はだれしも 「世の中とはこういうものだ」 「日本や世間とはこんな感じでなりたっている」 と...