
アフターコロナのためのエチュード#01 ねじれる社会と生存欲求
「不要不急」 「外出自粛」はどこへやら 死語と消えたか蓋しただけか * * * よく通っていた近所のクリニックに経営難...
「不要不急」 「外出自粛」はどこへやら 死語と消えたか蓋しただけか * * * よく通っていた近所のクリニックに経営難...
9月の10日あたりからようやく猛暑がやわらいで、息ができるようなった。 8月から9月にかけて、体調を崩してしまってなかなか回復...
お盆に入った頃から、日に数回、仏壇でお線香を焚いています。 ただ、お盆が明けてからもずっとそのまま。 仏壇の前に座る。 ...
コロナ以降、手洗い・うがいやマスクが習慣化しました。 新型コロナウイルスがどこに付いているかわからない。 その恐怖とともに日常を...
7月に入って、それまで忙しかったのが、急に時間が取れるようになりました。ほんと何年ぶりでしょうか。自分の内側に入れるような本を読んで、深い「...
伊勢神宮に初めてお詣りしてから、今日で13年が経ちました。 本日7月10日は誕生日。2007年、ちょうど誕生日に合わせて月読宮、そして...
5月の最後の転換点、27日を経てからこっち、凄まじい勢いで静かに物事が変化していきます。 緊急事態宣言も緩和されて、世の中はち...
グリーンカーテン、すくすくと 毎夏、自宅の南側にグリーンカーテンを作っています。 ゴーヤ、とうとうめいっぱいの高さまで伸びま...
今回、海外のようなロックダウンにはならなかったものの、外出自粛を要請されて買い物回数が一気に減りました。 ですが、たまに買い物に出掛け...
1月下旬からゴールデンウィークに入るあたりまで、ひたすら食料品や日用品の備蓄を頑張っていました。 マスクが店頭から消えたのが1月20日...